iPhoneやiPadなどのiOSデバイスでアプリをダウンロードしたりアップルの様々なサービスを利用したりするためには場合にはApple IDが必要ですので、Apple IDを削除したくてもそう簡単にできるものではありません。本記事は様々なApple ID消去方法を紹介しますので、端末のApple IDを消したいなら、ぜひ参考にしてください。

一、iPhone・iPadなどのiOSデバイスからApple IDを削除するやり方

まずは「Passvers iPhoneロック解除」でiPhoneやiPadなどのiOS端末からApple IDを消去するやり方を説明します。端末でのApple IDやパスワードを忘れてしまった場合、このソフトのApple ID消去機能を活用すれば、元のApple IDと端末の繋ぎを解除してから、新たなAppleアカウントで端末にサインインすることができるようになります。

新しい持ち主として、他人の古いiPhone・iPadのアカウントの詳細情報が分からない場合に、iOS端末のApple IDを削除して自分のアカウントでサインインしたい時には、このソフトでApple IDを消してみてください。

ステップ1、まずは「Passvers iPhoneロック解除」をダウンロードし、PCにインストールしてください。インストール済みのソフトを起動すれば、三つの機能が表示されます。その中から「Apple ID消去」を選んでください。本ソフトの機能を利用するためには、パソコンに最新版のiTunesをインストールする必要があります。

ロック解除ソフト メイン画面

ステップ2、次にはUSBケーブルで消去したいApple IDでサインインしたiPhone・iPadをPCに繋いでください。iOSデバイスとPCを接続するためにはiPhone・iPadでの「信頼」をタップし、そしてソフトの「完了」を押してください。

ステップ3、本ソフトのApple ID削除機能を始める前には、注意事項を確認してください。

Apple IDの消去を始めると、iOS端末に関連したApple IDとiCloudアカウントの消去だけではなく、デバイスとApple IDに関連したデータもすべて削除されますのでぜひ注意してください。そして、実行する中にはiOS端末をPCに接続し続ける必要があります。

では、「スタート」を押して、Apple IDの消去を始めましょう。

Apple ID消去 開始

 Apple IDの削除が始まり、数秒後にApple IDが消去され、そして端末上のすべてのデータも削除されます。iOSデバイスが自動的に再起動されて、端末の初期設定をする必要があります。

Apple ID 削除開始

本ソフトでApple IDを削除した後の注意事項:

1、本ソフトで端末上のApple IDを削除した後、iPhoneやiPadでの「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使わないでください。
2、本ソフトで端末上のApple IDを削除した後、iTunesを通じてiOS端末を復元・更新しないでください。

どちらでも元のApple IDを永久にiOS端末に関連させるようになります。それなら、お使いのiPhone・iPadを起動して使用する場合、端末の持ち主はもう一度忘れてしまった元のApple IDやパスコードを入力しないといけなくなります。

二、Apple IDでデバイスからデータを削除する方法

新たな持ち主ではなく、手元のデバイスを譲渡・売却し、或いは下取りに出す時にも、デバイスのすべてのデータを削除する必要があるでしょう。デバイスの消去は端末のApple ID、パスワードやパスコードなどの情報を持つ場合には簡単にできますので、ここではその時のデータ削除について紹介します。

事前準備

古いiOSデバイスからデータを削除する前には、iCloud、iTunesや「FonePaw iOSデータバックアップ・復元」などのツールでiOSデバイスのバックアップを取る必要があります。

注意

Apple IDでiCloudにサインインした状態のままで端末のデータを削除しないでください。それならiCloudにサインインしているほかのデバイスからもそのデータが削除されてしまいます。

その後にはiCloud・iTunes Store・Apple Storeからサインアウトする必要があります。iOSバージョンによって次の操作をやります。

iOS 10.3 以降の場合には「設定」>「ユーザー名」の順で「サインアウト」をタップして、Apple IDのパスワードを入力してから「オフにする」をタップします。

iOS 10.2の場合には「設定」>「iCloud」>「サインアウト」の順で「[デバイス]から削除」をタップして、Apple IDのパスワードを入力し、「設定」>「iTunes StoreとApp Store」>「Apple ID」>「サインアウト」の順でサインアウトします。

次には「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」の手順でApple IDと端末に関連したデータを削除します。「iPhoneを探す」がオンにした場合にはここでApple IDとパスワードを入力する必要があります。

最後には端末のパスコードと機能制限のパスコードを入力して「iPhoneを消去」をタップします。その後、端末が自動的に再起動されます。

iPhone スクリーンタイム解除

もしiPhone・iPadが既に手元になかったら、上記の操作手順ではデバイスからデータを消去するためには、新しい持ち主に連絡してデバイス上のデータを削除する必要があります。

人気記事