【対処法】Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました
芹沢 琴音
2021.4.21
iOS端末のアップデート直後やデータ復元直後には「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」という問題が発生しやすいです。「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が表示されて、iCloudサーバーに接続できない、App StoreやiTunes Storeなどのサービスを利用できなくなる時の対処法をまとめて紹介します。
対策1、インターネット環境を調べる
まずはスマホのデータ通信状況やWi-Fi接続状況を確認してください。インターネット接続がとぎれとぎれになる場合、iCloudサーバーへの接続状況が悪いから「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が発生する可能性が高いです。
対策2、iPhoneを再起動
インターネット接続には問題がない場合、とりあえずiPhoneを再起動してみてください。iPhoneやiPadの突然の不具合は一般的に再起動で簡単に解決できます。
対策3、端末のApple IDの再ログイン
デバイスの「設定」アプリでiPhoneやiPadにサインインしているApple IDをサインアウトしてから、もう一度ログインしたりApple IDのパスワードを変更したりすればこの問題を解決できるかもしれません。
対策4、Appleサーバー側を確認
ユーザーのiPhone側の問題ではなく、Appleのサーバーのトラブルやメンテナンスによって「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が発生する場合もありますので、Apple公式サイトの「システム状況」ページにアクセスしてチェックしてください。

iPhoneがシステム異常状態に陥り、Apple IDアカウント認証に失敗してiCloudに接続できなくなるため、「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が発生する可能性でもありますので、その場合にはiPhone向けのシステム修復ソフトでも利用して問題を解決してみましょう。
専門的なiOSシステム異常修復ソフト 「Passvers iOSシステム修復」 は迅速かつ簡単にiPhoneの様々な異常問題を修復できますので、直感的な画面でiPhoneの不具合を解消してみたいならぜひ試用してみてください。
ステップ1、PCにソフトをダウンロードし、そしてインストール済みの「Passvers iOSシステム修復」を起動してください。ソフトのメイン画面で「iOSシステム修復」を選び、Apple IDの認証エラー問題を解決してみます。

次の画面でこのソフトの修復できる問題を確認して、「スタート」を押します。

ステップ2、次には修復モードを選んでください。「標準モード」ではデータを紛失せずに問題を修復できます。「標準モード」で修復できない問題ならば、「高級モード」では修復できますが、「高級モード」で修復すればiPhoneのデータは完全に消去されますので、ぜひ注意してください。

ステップ3、次のステップではデバイス情報を確認することです。iOSデバイス問題を修復するためにファームウェアパッケージをダウンロードする必要がありますので、手元の端末のカテゴリ・タイプ・モデルなどによってファームウェア情報を選択して、「修復」を押してください。

ステップ4、これでデバイス問題に対応するファームウェアパッケージがダウンロードされます。ダウンロードが終了すると自動的に修復が始まり、「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」エラーを修復するのが可能です。

もしこの方法でもエラーを解消できないと、次の「Passvers iPhoneロック解除」の「Apple ID消去」機能を利用して、直接iPhoneのApple IDを消去することで問題を解決してみてください。
Apple IDのアカウント認証に失敗して「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が発生する場合、実はiPhoneのApple IDを消去して、新たなApple IDでiPhoneにサインインすることで問題を簡単に解決できます。ここでは専門的なiOSロック解除ソフト 「Passvers iPhoneロック解除」 でiPhoneのApple IDを消すやり方について説明します。
ステップ1、「Passvers iPhoneロック解除」をPCにダウンロードしてインストールしてください。そして「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」が発生したiPhoneをPCに接続します。
ステップ2、ソフト「Passvers iPhoneロック解除」を実行して、そのメイン画面で「Apple ID消去」機能を選びます。

ステップ3、iPhone側に「信頼」を押して、これでパソコンに接続されたiPhoneが自動的にソフトに検出されます。

ステップ4、Apple ID消去機能を利用する時の注意事項が説明されます。ぜひ読んでください。
Apple ID消去機能を利用すればiPhone・iPadは初期化されて、Apple IDやパスワードだけではなく、その中のデータもすべて削除されますので、これで「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」を解決しようと決める時には慎重に考慮してください。
では、Apple ID消去を決めると「スタート」を押してください。

ステップ5、Apple ID消去中にはiPhoneとPCの接続を最後まで続けてください。Apple ID消去の結果は「iPhoneを探す」機能のオン・オフによって異なります。
「iPhoneを探す」がオフの状態(iPhoneのiOSバージョンは制限なし): Apple IDとiPhoneのデータは消去され、iPhoneは初期化されます。
「iPhoneを探す」がオンの状態(iOS11.4以前のバージョンのiPhone): Apple IDとiPhoneのすべてのデータは削除され、iPhoneはリセットされます。

「iPhoneを探す」がオンの状態(iOS11.4以後のバージョンのiPhone): 「デバイスをサポートしません!」がソフト画面に表示されます。

「Passvers iPhoneロック解除」でiPhoneのApple IDを消去した後のご注意事項
1、iTunesでiPhoneを復元・更新しないでください。
2、iPhoneの「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使用しないでください。
上記の操作はどちらでも消去されたApple IDをiPhoneに永続的に関連させます。それならiPhoneを利用する時、また消去されたApple IDとパスワードを入力する必要があり、再びエラー「Apple IDサーバへの接続時にエラーが起きました」を引き起こすリスクがあります。